にょんまる屋のいろいろ

茨城県神栖市波崎にある飲食店【集いの場 にょんまる屋】です。うちのことだけでなく、最近気になったことや行ったところなど何でもアップします。波崎よいとこ一度はおいで!

2016年東南アジアの旅【ラオス・ルアンパバーン編 ナイトマーケット、朝市の巻】

25 - 27 / 8 / 2016


【ナイトマーケット】 

ルアンパバーンでは毎日夕方5時から夜10時頃まで、かなり大きな規模のナイトマーケットが開催されています。

ナイトマーケット好きな私は2日連続存分に楽しみました。値段はそんなに安くない印象だけど、日本で買うよりはずっと安いし、ラオスの品は珍しいのでアドレナリン出まくりでめちゃくちゃ楽しかったです。

(子供たちも立派な売り子として活躍。ギターを連取しながら客待ち。丁々発止の値段交渉もこなす。生活レベル高い!)

ラオストート)

(手縫い刺繍の小物やバッグ)


タイやマレーシアのナイトマーケットのように、食べ物と雑貨が雑多に売られているような感じではないですね。品物もきちんと並べられていて売り場も整ってる。

町のいたるところにゴミ箱があるし、ゲストハウスでは入り口で必ず靴を脱ぐ。
ラオスの人たちはとてもきれい好きな民族なんじゃないかと思いました。


【朝市】

托鉢が早朝5時半くらいに始まるラオスの朝は早い。ルアンパバーンではそのくらいの時間から、ナショナルミュージアムの横通りでこれまた賑やかな朝市が開かれています。

私も東南アジアのいろいろな朝市に行きましたが、1日で一番フレッシュな食材が揃う朝市は少し怖いところでもあります。

映画『アラジン』で王宮を抜け出したジャスミンがお忍びで一番を見学する場面がありますが、いろんなものが突然現れるのでいちいちビックリしてますよね。あの気持ちがよくわかります。


市場はこんな感じです。








(お買い物中のラオスの奥さん)


市場では何が売られているかというと…


(野菜、果物、柑橘類)


(乾物)


(デザート。これは一口サイズのココナッツパンケーキ)


(包丁など)


(焼き鳥、焼肉、焼魚)


(ソーセージ、サラダ、揚げ物などの惣菜)


(お米。もち米、うるち米、赤米などいろんな種類がある!)


(魚)


(切り身魚)


(魚は内臓も売ってる)


(蟹)


ここからはわりと生々しいです…


 
(しめたての鶏、鶏の足、豆腐、ソーセージなど)


(ニワトリ。カゴの中のは生きていて、手前のは絶命しています)


(カエル)


(芋虫?)


こういうのが道幅いっぱいまで広げて売られているので、売り物まですごい活気です。


その土地でとれた新鮮な食べ物、そしてそれをガツガツと食べる人々の姿は、爆発するように発展、もしくは元気を持続していくその国を映し出す鏡そのものだなあと思うわけです。


香港しかり、台湾しかり、ベトナムしかり、食材に究極の新鮮さを求め、ためつながめつして一つ一つしっかり吟味してから購入し、食べる人たちの生活には、地に足のついた強い底力を感じます。


食べるということは生命をいただくことだということを、スーパーですでに頭を落とされて切り身になり、きれいにパック詰めされた商品を買うのが当たり前な日本では、うっかり忘れそうになります。


マレーシアに住んでいた時、食習慣が近い中華系マレーシア人とよく買い物に行ったのですが、彼らは果物一つ買うにも触ったり、押したり、匂いを嗅いだり、じっくり眺めたり、かなりの時間をかけて選びます。


生簀から食材を選べるレストランでも、自ら水槽に手をつっこみ、色や蟹の足の肉付きなどをしっかりチェックします。


私があまりよく吟味せずにポンポン買う様子を見て、「なんできちんと選ばないの?」とよく聞かれました。


おそらく私は彼らに比べるといい食材の選び方を知らないし、買い物にそんな労力をかけることは正直面倒くさくもあったのです。


彼らはどうやってそれを身につけるの?と聞くと、「お母さんに教えてもらうんだよ。他に誰が教えてくれるの?」と逆に聞きかえされました。


「とても大事なことじゃない?食べることは生きることなんだから」


自分が食べているものを知ること、その命に感謝すること、よりよいものを選ぶ目を磨き、その方法を伝えていくこと。


それこそが「食育」というものなのかなあとぼんやり思いました。


なので、海外の朝市に子供を連れて行くことは、ショッキングなことも多いけど、きっと多くのことを学べる機会になると思います。














2016年東南アジアの旅【ラオス・ルアンパバーン編 食べ物の巻】

25-27/ 8/ 2016


とにかく食べることと飲むことが好きで、ほとんど好き嫌いがなく、お腹も異常に丈夫な私は、旅に出るととにもかくにも食べまくり、飲みまくります。なので太ります。


ラオスの料理はあまり知られていないと思うので、2泊3日という短い間ではありますが私が食べたものを次々とあげていきます。参考までにその時の値段も書いておきます。



《サンドイッチとライムソーダ》

シーサンウォン通りという大きな通りに出たところに屋台がいくつかあり、サンドイッチ屋さんのとなりはフレッシュジュース屋さん。

(フレッシュジュース屋さん。選ぶとそのカップに入った果物をその場で絞ってくれる)


ラオスサンドイッチ、10000キープ。ラオスウィスキー入りフレッシュライムソーダ15000キープ)


フレッシュライムソーダを作ってくれたのは小学生くらいの男の子。ラオラオ(透明なラオスウィスキー)を入れてもらいます。彼が飲み物で、お父さんがサンドイッチ担当。


いい悪いは別として、ラオスでは子供が普通に働いています。その男の子も道行く人を見て「ハロー」「アニョハセヨー」「コンニチワー」と器用に挨拶を使いわける。英語も分かるし、話せる。
声をかけて人が寄って来たらスルドく営業する。客を逃すと笑いながら悔しそうな顔をする。注文が取れると果汁をしぼってせっせと飲み物を作る。立派な商売人の顔です。


実際彼の作ったカクテルの味はすばらしかった!悔しいけど私よりうまいかもしれない…


カクテルがおいしかったので彼に1ドルのチップをあげたのですが、"For me?" (僕にくれるの?)と不思議そうな顔をするので、「いいバーテンダーが作ったおいしいお酒を飲んだらチップを払うものなんだよ」というと、「サンキュー!!」とすごくうれしそうな顔をした。今までで一番払いがいのあったチップ。


サンドイッチはベトナムバインミーに似た感じ。トロトロの目玉焼きと野菜に辛いケチャップがよく合います。パンが重めのやつなのでかなりお腹にたまります。


《味付海苔とポークスキン》

(川沿いのレストラン。値段をメモするのを失念)

昼のサンドイッチがかなり腹持ちがよかったので夜はこれだけ。といっても結構量あります。海苔は甘い醤油(魚醤?)で味付けしてあって、ゴマが目いっぱいかかってます。甘すぎてごはんには合わないのでおやつ、もしくはつまみでしょうか。
ポークスキン(揚げた豚の皮)は私の好物でもあるのですが、ここのは硬くてちょっと臭かったかなー、冷めてたし。
ちなみにポークスキンは鍋に入れるとおいしいです。


《カオ・ソーイ》
ラオスの代表的麺料理、カオ・ソーイ。平たい米麺の辛いスープ麺。麺の太さはパッタイと同じくらい。担々麺風うどんともいうべきうま麺。


(カオ・ソーイ  15000キープ)


私が食べたものは麺の下に生のもやしがひいてあり、もやし、麺、辛い肉味噌(大豆も入ってる)をすべて混ぜて食べる。


また、カゴに入ったハーブやライム、唐辛子を出してくれるのでハーブはちぎってスープに浮かべ、柑橘類は絞って自分好みの味に調整します。また、ナンプラーや砂糖を入れるのもあり。


この食べ方はベトナムとほぼ同じですが、ラオスはミントが多いみたい。ミントはラオス料理にあう!味が格段に変わるので、苦手でなければ必ずお試しを。何というハーブかはわかりませんが、写真の長細いやつもクセがなく食べやすいです。


《ラープ》
ラープは「肉や魚にレモンやライム汁、レモングラス、香草などを混ぜて炒めた料理」(『地球の歩き方 ラオス '16-'17』より)

もう、聞いただけでうまそうではないか。

(もちろん食べてきました)


牛肉、魚、鶏、アヒルといろいろ種類のあるラープですが、私は豚を選びました。肉料理になると思っていましたが、メニューにはsaladと書いてありましたね。生の白菜が付け合わせてあるので、これに巻いて食べるのかも。

そして絶対欲しくなるとおもったので米も注文。ご飯は竹で編んだ小さなおひつに入ってきます。おしゃれ。



「ライス」と頼んだら赤米が出てきた。
ラオスの主食はもち米。これをひとつまみ手に取り、ぎゅっと握ってくぼみをつけたところにおかずを挟みこんで食べる。お茶碗いらず!

片手にごはんのかたまりを持ち、少しずつちぎりながらおかずと一緒に食べているのを町で見かけました。

しかし、ラープは本当においしい〜。香草の香りがよく、肉も歯応えがあって、味付けもごはんによく合います。ラオスのもち米は香り高くて最高です。「東南アジアの米なんて臭くて食えん!」という先入観を持つ人は食べたら驚くんじゃないだろうか。確かに独特の匂いはあるんだけども、もち米に限らず東南アジアのお米はおいしいですよ。


そしてこのレストランでは欲張ってスープも頼んでみました。


野菜と肉をトロットロになるまで煮込んだような、とろみのあるスープ。野菜ときのこがたくさん入ってて、出汁が効いてます。栄養ありそうだし、めちゃくちゃ好みの味!見た目より辛いので食べてると汗が吹き出してきます。


看板にSOUP NOODLEとだけ書かれているのをよく見る。おそらくいろんな種類があるんだろうけど、私が食べたのは屋台のやつ。




お姉さんが一人でやってる屋台。これらの練り物系と、


野菜の中から好きな具を選び、備え付けのカゴにボンボン入れていってお姉さんに渡します。いくつかある中から麺も選びます。私はこんにゃくみたいな灰色の麺を選び、具や野菜はお姉さんにお任せすることにしました。

屋台の後ろの暗い簡易席で待つこと5分。
キタキタッ!





って、暗すぎて何が入ってるのか全然見えん!これじゃ闇鍋だ…



(相席してたラオス人のお姉さんに笑われながらフラッシュで撮影)

入っているのは、明日葉かモロヘイヤみたいな苦味とネバネバ感のある野菜、白菜、えのき、かぼちゃ、いんげん、唐辛子、牛肉のコマ切れ(牛肉は少しレア)、鶏のミートボール。

麺は冷麺の麺みたい。デンプンの麺かな。隣のお姉さんが辛い海老味噌みたいなのをガッツリ入れているので私もマネしたら辛すぎた!あっさり味のスープが好きな人は少なめにしたほうがいいかも。

一杯200000キープ。おいしかったです。


《お粥》

旅行中の朝食はだんぜんお粥派の私です。ラオスでもおいしいお粥を見つけました。

(お粥  8000キープ)

鶏出汁のお粥にフライドオニオンとネギとコショウ。コショウのかけ方が心憎くてコショウ好きの心をくすぐる!

ラオスベトナムと同様、コショウの産地でもあります。ほんといい香り。

このお粥、3日目の朝に食べたのですが、どの辺に行けば安くておいしいものを食べられるのかがやっとぼんやり分かってきた。

分かってきた頃には帰らなくちゃいけないのは旅の常。


結論。ラオス料理はベトナム料理に近い!以下私が感じた共通点。

1)生野菜をたくさん食べる
2)料理に調味料としてのハーブを添える
2)箸を使う
3)全体的に薄味(辛いのがデフォではない、甘すぎない、あっさりしている、素材の味を生かすような調理法)
4)麺に入ってる牛肉がレア

味が複雑で濃いタイ料理や、全体的に甘ったるくハッキリしない味のカンボジア料理とはまったく違う感じがしました。もちろん地域にもよるのでしょうが、インドシナ半島って奥が深いです。

個人的にはラオス料理、とっても気に入りました。生のレモングラスが手に入れば、日本でもさっそく試してみようと思います。




























     






















2016年東南アジアの旅【ラオス・ルアンパバーン編 ミスターココナッツの巻】



2日目の夕方、よりよいサンセットビューポイントを探して川沿いをのんびり歩いていると、ルアンパバーンのシンボルでもある寺院ワットシェーントーンの前まで来てしまった。寺院から道を挟んだ向かいには川辺に下りられる階段があり、下った先は船着場になっている。 


薄暗くなってきたし、ワットシェーントーンより先の道はあまり人気がなさそうなので、これより戻るべきかどうか考えていると、「ボートで1時間のツアーに行かない?対岸の寺に行くよ」と話しかけてきた青年がいた。

「いや、暗くなってきたしもうすぐ帰るからいいよ」と断り、半分以上沈んだ最後の夕日を見るために船着場の方に向かって階段を下りた。


階段に座って夕日とメコン川を眺めていると、青年も階段を下りてきて私の横に座った。手にはビールを持っている。さっきはよく見ていなかったけど、丸顔でぷっくりした人なつこそうな青年だった。


「ビールを買ってくれれば運賃はタダにする。僕が運転するから、一緒にビールを飲もう」となおも誘ってくる。


よほどのことがない限り飲みの誘いは断わらないのが信条の私は、《ビール》という単語を聞いた瞬間条件反射的に「よし、行くかー!」とうっかり答えそうになったが、あわてて思いとどまる。


それでもしばらくしつこく誘ってきた彼も、相手にしないでいたらようやく諦めたみたいだった。


しばらく黙って川を眺めた後、「飲みなよ」と飲みかけのビアラオを差し出してきた。


座っていても汗が流れてくるくらい暑くて、喉が渇いていたので遠慮なくいただく。冷たいビールが染みわたる。


飲みながら、これは彼の父親の船で、彼はその運転手をしているのだということ、ルアンパバーンで生まれ育ってまだ一度もラオスを出たことがないこと、28歳で独身だということ、今日予約していた日本人の若者たちにすっぽかしを食らったこと、泳ぎには自信があること、学校も習うけど観光客相手に練習をしてきたから英語が話せるのだということ、なんかをポツポツと話した。


メコンの夕暮れってきれいだね。君も好き?」と聞くと、「うん。毎日ここで夕陽を見るよ」と言った。


いいなあ、贅沢だなあ。



「僕の名前はカチ(KATHI)なんだけど、ココナッツっていう意味なんだ」




ひとときの楽しいおしゃべりをありがとう、ミスターココナッツ。


2016年東南アジアの旅【ラオス・ルアンパバーン編 メコン川と町並みの巻】

25 - 27 / 2016

ラオスルアンパバーン編、続きます。



とにかく今回の旅の最重要ミッションは《カクテルなんぞ飲みながらメコン川の夕日を見て黄昏れる》を行うことなのでした。


(対岸に渡る船の船着場)

(ホテル船)

メコンで釣り)

(雨季だからか流れが割と早いので永遠に見ていられる)

(寝ながらメコン川



そして満を持しまして。




(黄昏れてきました)


日没に赤く染まるメコン川。川を照らす夕日を引き裂くように進む一隻の船。頭の中に流れるのは井上揚水の名曲『積荷のない船』(深夜特急の見すぎ)。

なぜだか妙にしんみりする。

あー、私に山田詠美の感性と文才、技術あればなあ。

川沿いの雰囲気は最高だけど、困るのは蚊だ。現代日本人女性にしては充分といっていいほど野生的で、オヤジ指数の異様に高い私が虫除けスプレーなどという女子力の高いアイテムを準備しているわけもなく、加えてもともと蚊に好かれやすい体質のため、当然あちこち刺されまくったので、タイガーバーム(白)を20000キープで購入しました。


【町並み】

ルアンパバーンにはすてきな小径がたくさんあります。






夜店が始まる前のシーサンウォン通り。




フランス植民地時代の名残を残すおしゃれな建物が並ぶ。



(ベランダで炭をおこし、煮炊きするおかあさん)

(洗濯物を干すおかあさん)

(川沿いに佇むブッダ

ラオスのメンチ切ってる猫)

ラオスルアンパバーン編、まだまだ続きます。長くてすいません。


 




















2016年東南アジアの旅【ラオス・ルアンパバーン編 お寺と托鉢の巻】

25 -  27 / 8 / 2016  曇り
《今日の為替レート》
 1Lao Kip = 0.0139円
 1USD = 112.7円

おはようございます。アネです。

バンコク、気温は31度。8時に起きてお腹がすいているので外に食べに出ます。海外での朝食はよほど良さそうなブッフェでない限り、外で食べるようにしています。朝食っておいしいよね。


朝方までどんちゃん騒ぎが続くカオサンストリートはちょうど人が動き始めた頃。


雨季のムワッとした空気と曇り気味の空。昨晩開けられた大量のビール瓶やゴミを片付ける人たち。道端にぶちまけられたご飯を食べる猫。何かが腐っているツーンとした匂い。客を物色するサイケな色のド派手なタクシー。


ああ、バンコクだ。


パッタイは昨日食べたし、ガパオなど炒めもの+米の組み合わせは起きぬけにはちと重いなあ…

あっさり食べられてお腹にたまらないものを探してうろうろしていたらちょうどいいの見つけました。


《ミックスボール麺  ラージ / 45バーツ》

パッタイよりもうちょっと細いやつのスープ麺。あっさりした鶏だしに生のもやしと揚げたワンタンの皮みたいなの、魚と肉の団子と麺が入ってます。


東南アジアのこういう麺は量も少なめだし、薄味だから自分で好きなように味を調整できるし、朝食にはちょうどいいのです。


(調味料のかずかず。ナンプラー、すり潰した赤唐辛子、唐辛子の酢漬け、砂糖)


少しずつ出始めた出店で服や小物なぞ物色しつつ、部屋に戻って荷物をまとめる。


今日は13時半の飛行機で今回の旅のメインでもあるラオスルアンパバーンに移動します。

(今回の旅の持ち物。機内預け荷物ナシ。東南アジアに一週間ならこれくらいで充分です。服は毎日洗って干して、後は現地で調達します ↓ こんな感じ)



10時にホテルをチェックアウトしてタクシーを呼んでもらう。450バーツ。昨日の半額じゃん!
その辺で拾っても良かったかなと思うが、バンコクのタクシーは乗ってから値段交渉してきたり、メーターにすると言ってしなかったり、あまりいい思い出がないのでまあよしとしてしまおう。煩わしいことは何でもカネで解決だ!


帰りは運転手さんの判断で高速を使わなかったので空港まではおよそ45分かかりました。早めに出て良かった…


それでも時間があまったので空港ではとりもなおさずビールを飲みます。


(Chang Beer / 150バーツ@ドンムアン空港


搭乗の1時間前にイミグレーションに入ったら搭乗が30分遅れ。



東南アジアでこのくらいの遅れは遅れのうちに入りません。むしろ事前にちゃんとアナウンスしてて感心してしまう。


予告されていた通りの時間に搭乗が済み、スムーズに離陸。そして意外と機内に日本人が多い。ルアンパバーン人気あるんだな。


ちなみにラオスの位置です。


東にベトナム、西〜南西にタイとミャンマー。北に中国、南にカンボジア


そして今回目指すルアンパバーンはタテに伸びたラオスの北側にあります(赤いバルーンの立っているところ)。タイだとチェンライ、ベトナムだとハノイと同じくらいの緯度ですかね。

ラオスベトナムキューバなどと同じく、現存する社会主義国の一つです。
首都はビエンチャン、通貨はキープ。東南アジアの中で唯一の内陸国でしかも国土の80%が山岳地帯という地理的・経済的不利性のため、ASEANの中で最も発展が遅れたのだと言われています。


確かに飛行機が着陸態勢に入ると、見えるのは山・山・山。しかもどこかのんびりしたのどかな山。


ルアンパバーン空港はきれいだけど小さい瀟洒なたてもの。15日以内の滞在なら日本人はビザの取得がいらないので、先にイミグレーションに並ぶのは日本人ばかり。日本のパスポートは本当にすごい。


パスポートの威力でさっさとイミグレーションを通過し、エアポートタクシーカウンターでタクシーを頼む。ルアンパバーンダウンタウンまでは15分程度、50000キープ。イミグレーションに並んでた日本人の女の子が、トゥクトゥクなら12000キープだと言ってるのを小耳に挟んだ。なるほどー。帰りはトゥクトゥクにしてみよう。


車待ちしてたら来たのは10人は乗れそうなバン。それに私を一人だけ乗せてタクシーは走り出す。なんだかセレブ気分。


平たくいうとルアンパバーンは「町全体が世界遺産登録されているラオスの1都市」なのですが、やはり都市というより村という感じ。でも、「私はここに恋してしまうだろう」という予感がすでにビンビンしている。こんな兆候は初めてホーチミンに行ったとき以来。


今回の宿はLhankham Riversideというところ。が、似たような名前のところで下ろされてしまい、気づいた時にはすでにタクシーは走り去っていた。「いたしかたなし、歩くべ」と思っていると、そのゲストハウスのお兄さんがバイクの鍵をチラッと見せてきた。後ろに乗せて連れてってくれるというのだ。

じーん。優しいなあ。こういうので旅の印象ってガラッと変わってしまう。

無事正しい宿まで送り届けてもらい、16時半頃チェックイン。受付のお姉さんに「あら、今日誕生日なのね。ハッピーバースデー」とかわいすぎる笑顔で言われ、またしてもじーん。

Lhankham Riversideはメコン川沿いのゲストハウス。六畳一間くらいでダブルベッド一つの部屋はこんな感じ。

(2泊で約8000円弱でした)

部屋からメコン川が丸見え。これは最高!ここに2泊もするなんて夢みたいだーー。

(ベランダから)

(階段踊り場のカオスな本棚)

ルアンパバーンでは2泊したので、これ以降はキーワードごとにまとめていきます。


【お寺】
敬虔な仏教徒であるラオス人。町にはお寺がいっぱい。

(おそらくWat Choumkhongという寺)

(夕暮れ以降はライトアップ)

(お経をあげる僧侶)


〈ワットシェーントーン〉

ルアンパバーンの象徴とも言われる)


(壁のレリーフがかわいい)

(本堂内部)


【托鉢】
ラオスでは僧侶が喜捨を求めて町を練り歩く托鉢(たくはつ)が行なわれています。ルアンパバーンの托鉢はその中でも最大規模といわれ、観光の目玉になってます。ルアンパバーンの托鉢についてはちきりんさんがていねいにまとめてくれたエントリを発見したので、興味のある方はお読みになるとためになることと思います。

〈ちきりんの日記   ルアンパバーンの托鉢に見る伝統と変化〉


朝5時半くらいからはじまる托鉢、私も早起きして行ってきました。



(観光客は売り子が売りつけてくるお菓子や、ラオスの主食であるもち米をお渡しします)

(オレンジの袈裟が美しい。小さい子供の僧侶もいます)

(すごい人数!)

僧侶が無数に連なる光景は圧巻!これが町中のいたるところで毎朝行なわれます。


【プーシーの丘】
ルアンパバーンの町中にある高さ150mほどの小高い丘で(海抜はなんと700m!)、ここからナムカーン川とメコン川に挟まれたルアンパバーンの街が一望できる。が、頂上にたどり着くには328段の階段を登らねばならない。
頂上には仏様がいらっしゃるので入り口でお供え物を買う。

(この階段。しかし健脚だけが自慢の私にはわけなかろう)

(お供え物。マリーゴールドのような花とお線香、ロウソクのセット。10000キープ)


「たかだか丘」とタカをくくっていたがこの階段、房総の鋸山程度にはキツイ。ハアハア。ちなみに頂上まで行くには途中で20000キープ払わねばなりません。


そして頂上。

(ナムカーン川)


見渡す限り本当に山です。ここから夕日をみたらさぞかしきれいだろうな。


ラオス編、続きます。

2016年東南アジアの旅【その①バンコク編】

24 / 8 / 2016   

(為替レート 1THB=2.9円)

こんにちは。アネです。
水曜日の本日、にょんまる屋は定休日につきお休みをいただいておりました。

私は今日から東南アジア一人旅に来ています。現在タイのバンコクよりお届けしています。これから一週間かけてタイ→ラオスベトナム→台湾とめぐります。
目まぐるしく発展する東南アジアの今を記録しておくのと、個人的な備忘録も兼ねてここに雑多に記しておこうと思います。

長くなる予感がしますが、よろしければお付き合いください。

なお、お店は明日から通常どおり営業しています(^ω^)


さて、タイです。バンコクです。
9:45分エアアジアXで成田を出たら、日本より2時間遅れの現地時間14時くらいにはもう着いてしまいます。
バンコクに来るのはもう何度目かになりますが、今回もカオサンに泊まります。

バンコクで宿を取るとすると有名なのはスクンビットとかアソーク、ナナあたりだと思うのですが、あの辺りの(どちらかといえば)洗練されいて・スノビッシュで・オシャレだけど・ギトギトした性欲渦巻く場所より、チープなバックパッカー的な雰囲気漂うカオサンの方が個人的には気に入っています。

バンコクドンムアン空港に着いたらホテルまではエアポートタクシーを使います。余談ですが一人で海外旅行に行くというと、必ずと言っていいほど「女一人で怖くないの?」と聞かれるのですが、はっきり言って怖くないことはないです。とゆーか、今の時代、100%安全なところなんてないんすよね。だから私は東京でも海外でも同じレベルでいろいろ気をつけています。

旅行に行く時はきちんと下調べをして危険なところには行かないようにするし、あとはとにかく安全に関してはおカネをケチらないようにします。特にタクシーなどの移動手段やホテルは、多少高くても安全なほうを選びます。安心を買っているのだから、これはボッタクリではないのですぜ。それで少しでも心の平安と実質的な安全が保証されるなら安いものです。

というわけで、中〜長距離走行になる場合の多い空港からの移動は、よほどのことがない限り高くてもエアポートタクシーを使います。

その時ちょっとした偶然が。
タクシーに乗った私の顔を見た瞬間、運転手のおっちゃんが言ったのです。

「君、半年前にも僕のタクシー乗ったでしょ。僕君のこと覚えてるよ!」

……たしかに!!
この顔見覚えあるわ!

今年の1月に母、妹とバンコクに来た際もこのオジさんの車に乗ったことをありありと思い出しました。今回も超ハイスピードの脇道走行ではありましたが無事に送り届けてくれました。名前を聞き忘れちゃったけど、今回もありがとね。



****(おカネの備忘録)*****

《エアポートタクシー /ドンムアン空港カオサン通り
・基本運賃  800タイバーツ(それにしても一般的な相場よりかなり高い)
・高速料金①(オプション)70バーツ
・高速料金②(オプション)50バーツ

高速使わなくても行けますが、オトナは安心と共に時間もおカネで買うのです。悪名名高いバンコクの渋滞はおおむね15時頃から始まってしまうので、ぐずぐずしてるとまったく動けなくなってしまうのだ!


そんなこんなで今回も来ました。カオサン。

(午後のカオサン通り

コレですなコレ。このド派手なガヤガヤ感がバンコクって感じで、ああ、落ち着く。

今回の宿はKhaosan Palace Hotel(ツインルーム一泊約4500円)。Expediaで予約しましたが、下はパッタイ屋だしコンビニ近いし、キレイだし、WIFIのつながりも問題ないし、何より前回のホテルほどうるさくない(前回泊まったとこは向かいがクラブで夜は爆音なので、部屋に耳栓が置いてあった)。
うん、よしよし。ここをカオサンの定宿にするもやぶさかでない。

とにもかくにも今すぐビールが飲みたいし、お腹も空いてきたので、荷物を部屋に放りなげるなり下のパッタイ屋へ。
そう、今回の旅行の目的は食の研究という、崇高かつ高潔な使命感に満ちたものでもあるのです。

一人旅行の唯一悲しいところは、一人だとあまりたくさん食べられないことなんですよね。

でっかいシンハービールと、エビ入りパッタイ、あとチェンマイソーセージという見るからにうまそうなやつを頼みます。

これこれ。


チェンマイソーセージ、めちゃうま!
ウマウマ!

塩、にんにく、ハーブ、柑橘が効いてるあっさりしたソーセージでキンキンに冷たいビールとめちゃくちゃ合います。

パッタイもタイで食べるのはほとんど辛くなくて、どちらかというと優しい味。
で、エビがぷりっぷり。
帰ったらこの本格パッタイを研究してみよう。

******************《遅めの昼食》
・エビ入りパッタイチェンマイソーセージ、ラージシンハー2本 / 530バーツ
******************


お店だけでなく道にはたくさんのパッタイ屋台が。主におばちゃんがやってます。


抜き、卵とエビ、卵と鶏肉、などの具の組み合わせや、鉄板にのっている中から麺の種類も選べます。おばちゃんは指定された麺の山を崩しながらパッタイを作ります。


(後ろから見て観察)

お腹もいっぱいになってアレな気分になり、ムズムズしてきたのでもう行っちゃうことにします。

そうです、アレとはもちろんマッサージです。タイに来たらタイマッサージを絶対にやらないといけません。

東南アジアで訪れた各国でマッサージを試してきましたが、テクニックといい、コスパといい、やはりタイにかなうところはありません。まさにマッサージ王国。

カオサンでは気に入っているところがあるので迷わず向かいます。
DANG DERMというホテルの、地上からエスカレーターを上がったエントランス手前にあるマッサージ屋さんです。

Dang Derm Hotel

このマッサージ屋さんが見た目は怪しいんですがすごく上手です。室内だし、ホテルの中にあるので安心して利用できると思います。ただし狭いので、すぐいっぱいになってしまいます。

******************《マッサージ》
・タイマッサージ90分 / 350バーツ
・フットマッサージ30分 / 150バーツ
******************

他見てもこのくらいが相場のようです。


都合2時間のマッサージ中気持ちよすぎてぐっすり眠ってしまい、起きたらまた小腹が空いてきたのでお粥を食べに行くことにします。これも以前たべておいしかったので。

Sip Sam Hang Rd.とThanon Taniという道がぶつかるところのロータリーにあるセブンイレブンの前に出しているお粥の屋台。


好きなお粥に、テーブルにある各種調味料をまぜて自分好みに調合するとこうなります。


(豚ひき肉と塩漬け卵のお粥 50バーツ)

塩漬け卵はいらんかったかな、と思いました。なんかボソボソしとるし。

でもお粥はおいしい!ナンプラー、青唐辛子の酢漬けを入れると完璧です。


(お粥屋さん、後ろから見た図。小さい鍋がたくさんある)


小腹が満たされたので露店の服やお土産を冷やかしつつブラブラ歩きます。
いつ来ても人がいっぱいで活気のあるカオサン。



今のバンコクは雨季。雨がパラついてきましたが、それもまたよし。

暑いのですぐ喉が渇きます。東南アジアに来たら定番のこれも忘れずに。



甘いものが苦手な私ですが、東南アジアで飲むココナッツジュースの味は格別です。冷たいとなおよし。身体に染み渡る感じがします。

タイと日本は2時間の時差があるため、到着した日は1日が長く感じます。
今日はもう疲れたのでクラブやバーで盛り上がる西洋人ヤッピーたちを尻目に早めにホテルに戻ります。

明日は初めてのラオス、誕生日を憧れのルアンパバーンで過ごそうっつー計画です。

ではではおやすみなさい(^ω^)



8月16, 17日はお休みさせていただきます!

お盆があけて今日からお仕事の方も多そうですね。みなさんお疲れサマー!


今日からにょんまるは一人で登山に行きました。台風接近してるけどGOOD LUCK☆


ところで、にょんまる屋定休日& 休業日のお知らせです。今週は2日間お休みをいただきます。


8/17(水)定休日 CLOSED
8/18(木)休業日 CLOSED


いつもありがとうございます。
またのお越しをお待ちしております
(^∇^)

集いの場   にょんまる屋